ひさしぶりの久高島へ

そしてひょんなことから
小さな旅に出ることに・・・

地元出身のお友達に
「久高島に連れて行って」と
どう考えても逆なお願いをされたのがきっかけで笑
久しぶりの久高島へ・・・。

行きのフェリーでは
出川イングリッシュ並の抜群のコミュ力で
うちなーぐちでイタリア人の男の子に話しかける
地元おじさんの通訳を何故かするハメになり笑
なかなかインターナショナルで賑やかなスタート

久しぶりの久高島は
観光客が増えた以外はあまり変わらず
自然が調和した完璧な世界と
やさしい島の方々に今回も心癒されました

そしてとんでもない大雨にかき回された後の海は
これまでで最も美しかったです✨

島で最も神聖な場所のひとつ
カベ―ル岬まで自転車を走らせ
琉球石灰岩の岩陰で
慰霊の日の正午を迎え
友人と一緒に
黙祷を捧げることができたのは
生涯忘れられない大切な思い出となりそうです

行く先々の美しい景色を眺めながら
平和のありがたさをかみしめた1日

このタイミングで
久高島を訪れることができて
本当によかったです。
ゆうこさんありがとう♡

***
そして久高島といえば・・・
以前わたしの声をラジオでお聴きくださった
ディレクターの方から直々お電話をいただき
RBCのドキュメンタリー番組のナレーションを
担当させていただいたきました

番組以前に久高島を訪れ、
民宿にしめに宿泊した時にお会いした
宿のハナさんや、船着き場のシンゾウさんなど
大好きな方々が住む島でもあり
その神聖な島のイメージに
ピッタリだったとおっしゃってくださり
とても光栄+恐縮でした。

親元を離れて生活する子どもたちが
自分たちの生きる道を仲間と探していく
久高島留学センターの歩みと
島の人たちと子どもたちとのふれあいをおさめた
とても良い番組だったなぁ・・・
★もう12年前・・・時の経つのは早いですね

今神奈川県の放送番組センターというところで
番組が視聴できるようになっていることを知りました。
いつか見にいけたらいいな

神の島から紡ぐ~久高島留学センターの1年


目次