お待たせしました!
番組でお伝えしましたQUEEN50周年展
東京開催はリスナーさんから「行ってきたよ~!」
メールもいただいていたのですが
その後、大阪で開催されていることを全然知らず
娘から教えてもらって大興奮!
たまたま期間中に大阪に滞在・・・これは運命www
・・・ということで鼻息荒く行って参りました!!!

撮ってくださいました!
みなさんとってもやさしくて
会場がコンサート会場かと思うくらい
ひとつになっていました!
まずここに一番感激しました!
QUEENの力ってやっぱりスゴイデス!!!
もうね、ほんとヤバかった!
着いた途端(大丸という百貨店デス)
エスカレーターの横や至るところに大きなフレ様が!(大興奮)

そして会場に着いたらこれ渡されるんだもの
この時点でもう半泣きでしたw

全8頁読み応えありのボリュームデス
50周年展アリガトウ(涙)
そして会場内は動画以外の撮影はOK
ということで可能な限り撮ってまいりました!w
会場内は7つに分かれそれぞれゆかりの場所を再現し
貴重な資料や写真とその時代の代表曲の動画や
インタビューなどを観ながらまわれるようになっています
ではさっそく一緒に参りましょう!!!

ブライアン&ロジャーがスマイル時代から出入りしていて
QUEENがアメリカのレーベルのお偉いさんから
その才能を認められたLIVEハウスデス
お客さんの入りはたった半分だったとか
(いずれ世界のスタジアムを埋め尽くす彼らにも
そんな時代があったのですね!)

撮影中の動画か写真があったのですが(興奮しすぎて曖昧w)
全員真っ黒ずくめかと思いきや
たしかジョンがQUEENTシャツを着ていたのが意外でした
(フレディは胸元はだけて通常営業w
たしかラメストールぽいものを巻いていたと思うw)
↑これまた興奮でうろ覚えwww
シア―ハートアタックの
フレディ胸毛増毛疑惑の真相はわからずでしたwww

幾度も音を重ねて完成させた声を録音し続けたテープの記録
こんなの興奮するに決まっているじゃないですか!!!www
字体からはメンバーではなくおそらくエンジニアの方の文字かなと
フレディの落書きがこれまた貴重でお上手(何描いているかはわかりませんがw)

(中身読みたいわ!)

デビュー・アルバムの最終仕上げを
トライデント・スタジオで行っていた1972年頃
フレディとメアリーが住んでいたご自宅で
撮影を行なったそうですよ!!!

スマイルのボーカル ティム・スタッフェルもいます
ジミヘンと対バンは後から写真を観て知りました
(会場では短髪のブライアンの衝撃がスゴすぎてwww)

アルバム QUEENのジャケもフレディの手作りなのは有名な話
(ロゴとクレストと比べるとかなりのやっつけ感がwww)
★テディベアを抱いてバナナを食べるフレディ写真もツボwww

ロジャーが美しい✨

メンバーが影響を受けたアーティストなど
ロジャー
Favorite Food
ジャパニーズスタイルフード(ホット)
って何だろう???www

ジョンも日本食って書いてくれている!(わーい!嬉)

テリヤキに萌www

ベジタリアン 海老 ってことは
肉食NGなのかな?

(さぁあなたも一緒に的な感じでしたw)



News Of The World のアイツ(キモいロボット)もいたwww
そういえばあのジャケはロジャーのアイデアだったんですよねたしか
(ちょっと趣味が・・・以下自粛www)




(なんて良いシャシン♡そしてジョンは何処へ?www)

公演予定はなかったものの
チケットの売り上げが良く追加された公演だったんですよね たしか・・・
行けた人が羨ましすぎる!!!



そんなことを思ってしまいました(涙)


さーそれではお待たせいたしました!!!
いよいよ行きましょうか!?!
衣装4連発www





(いや、裸に裸足に短パンにキャップもいいけどさwww)
しかもこの後にベディちゃんTシャツになったのもまた高得点だったのよwww

動画はLIVEエイド大画面の部屋があったり
(しばらく動けませんでしたわwww)
最後の最後に西武スタジアムで行われた来日公演
(上半身裸に西武のキャップのあれwww)
イマージョンシアターが用意されていて
4つの更に大きな大画面&照明&音響の中で
2~30人の人たちと一緒にLIVEのダイジェスト映像を
楽しむことができプチLIVE気分を楽しむことができました!!!
ああ、コロナじゃなかったら
みんなで一緒に歌って盛り上がれたんだろうなぁ~
でもものすごく貴重でありがたい体験でした!!!
あと、ブライアンとロジャーのインタビュー満載で
(フレディも少し)
ブライアンはフレディのことを
「移民のフレディが相当な努力をして偉業を成し遂げた
その姿からは誰もが勇気を与えられるだろう」
とコメントしていました。
正直フレディが亡くなってからの彼の活動を
支持できなかった自分がいて
いつもはブライアンの言葉を
素直に聞くことができなかったんだけど
今回は不思議とすんなり受け取ることができたんですよね
これはやはり多角的な観点で捉えた
彼らの功績の証を
改めてこの目で確かめたお陰なのかなと。
これはホントにこの50周年展のお陰です!!!
ああ、沖縄でもやってほしいなぁ
その時はLIVE pleasureをお聴きの
QUEENファンのみなさんと一緒に
わいわい観に行きたいなぁ~
どうか!いつか!きっと!!!
ではでは
長々とお付き合いアリガトウございました!!!
引き続き楽しいGWを♡♡♡